10月に入って本当に長かった今年の残暑も落ち着きました。
登山を楽みやすい季節ということで、22名もの皆さんで賑わいました。

今回はスギの道~神木の道までの約5 kmのコースです。
気持ちの良いお天気のもと、スギの道を目指して出発!

子供たちも元気いっぱいでとても賑やかでした。

木によっては、紅葉が色づき始めています。

滑らないように慎重に。

岩の山道からの眺望を堪能。
前日の雨で空気が澄んでいて、とても見通しが良かったです。

中央に見える塔が関西電力第二発電所。
見え辛いですが、その塔の先端部分に薄っすらと大鳴門橋。
左にぼんやりと見えるのが淡路島で右が四国です。

恒例の最高地点で記念撮影。
先月まではここまで登るとフラフラでしたが、今回はみんな元気!

神木の道までの尾根筋を楽しみました。

例年より遅くまで鳴いているツクツクボウシの声を聞きながら下山。
秋の気配を感じながら、とても気持ちの良い登山を楽しみました。
次回は、
11月2日(土) 10:00~14:00(9:45集合)
古墳の道~スギの道(約7 km)
です。
久しぶりの全山縦走予定ですが、10/31現在の天気予報では天気がかなり厳しそうです。
雨天中止の場合は、決定次第ブログと併せてHPにもご案内を出しますので、ご確認いただければと思います。
登山を楽みやすい季節ということで、22名もの皆さんで賑わいました。

今回はスギの道~神木の道までの約5 kmのコースです。
気持ちの良いお天気のもと、スギの道を目指して出発!

子供たちも元気いっぱいでとても賑やかでした。

木によっては、紅葉が色づき始めています。

滑らないように慎重に。

岩の山道からの眺望を堪能。
前日の雨で空気が澄んでいて、とても見通しが良かったです。

中央に見える塔が関西電力第二発電所。
見え辛いですが、その塔の先端部分に薄っすらと大鳴門橋。
左にぼんやりと見えるのが淡路島で右が四国です。

恒例の最高地点で記念撮影。
先月まではここまで登るとフラフラでしたが、今回はみんな元気!

神木の道までの尾根筋を楽しみました。

例年より遅くまで鳴いているツクツクボウシの声を聞きながら下山。
秋の気配を感じながら、とても気持ちの良い登山を楽しみました。
次回は、
11月2日(土) 10:00~14:00(9:45集合)
古墳の道~スギの道(約7 km)
です。
久しぶりの全山縦走予定ですが、10/31現在の天気予報では天気がかなり厳しそうです。
雨天中止の場合は、決定次第ブログと併せてHPにもご案内を出しますので、ご確認いただければと思います。
コメント